空き家に火災保険は必要!空き家の火災保険について

2023-01-14

空家空地

空き家は管理や維持のほかに火災保険をつける必要があります。
火災保険を付けるためには空き家の管理もしっかりとしなければなりません。
ここでは空き家を火災保険に入れないといけない理由や空き家における火災保険やその他の保険について解説します。



□空き家が火災保険に入らなければならない理由とは



「相続した空家の資産性が低い」「今後も住む予定がない」などの場合も火災保険をつける必要があります。
なぜなら、火災や自然災害で倒壊した場合、残存物の取り壊し費用や撤去費用が発生するためです。
また、空き家は人が住んでいる家に比べて管理が適切に行われない傾向にあります。

そのため、空き家は不法侵入で火の不始末が原因で起こる火災や台風による損壊や屋根の落下が懸念されます。
さらに、放火のターゲットになった場合は発見が遅れれば被害も拡大するでしょう。
このように、空き家の放置はリスクがあるため、火災保険に加入する必要があります。

□空き家に火災保険を付けるには



火災保険は建物の用途によって保険料が変わります。
建物に人が住んでいる場合は住宅として火災保険に加入できます。
一方で、一般的に人の住んでいない空き家は火災保険の契約上では「住宅」とみなされません。

保険会社によっては「一般物件」として扱い保険契約ができますが、「住宅」と比べると、保険料は割高になるでしょう。
また、建物の管理ができておらず廃屋のような状態であれば火災保険に加入できない可能性もあります。
空き家に火災保険がつけられるかどうかは、今後住む可能性があるか、長い期間空き家のままにするのか、近隣に迷惑をかけないよう管理しているかは判断のポイントとなるでしょう。

また、所有者の管理責任は「施設管理賠償責任保険」も検討をお勧めします。

一般的に建物の老朽化によって建物の一部が風で飛んで他の建物や人に被害があった場合、損害賠償は個人賠償責任保険が適用されます。

しかし、空き家は「住宅」と認められません。
そのため、個人賠償責任保険の対象にはならないケースが多いです。
そこで、施設賠償責任保険です。
個人賠償責任保険は、自分自身や家族がものを壊したり、人を傷つけたりした場合の保険です

一方で、施設賠償責任保険は「空き家」の管理の不行き届きで、物を壊したり、人を傷つけたりした場合の保険です。
特に、他の家を壊したり、人に大きな怪我をさせてしまったりした場合は、損害賠償が高額になる可能性があります。
自分だけで賄いきれないような損害には保険による備えが必要です。



□まとめ



倒壊や火災のリスクが増す空き家にとって、火災保険や施設賠償責任保険は必要です。
管理や維持のほかにも保険も検討するようにしましょう。
当社では、空家の活用・売却など空家に関すことなら何でも相談を承ております。
空き家の管理に困ったらぜひご気軽にご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-789-7147

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却査定

お問い合わせ