2022-07-05
不動産売却する際に、分筆の手続きをおこなうことを検討することがあります。
しかし分筆とはどのような手続きなのか、おこなうメリットや流れ、注意点まで理解できている方は多くはありません。
そこで、不動産売却前に分筆するメリットや流れなどについてご紹介します。
\お気軽にご相談ください!/
分筆とは、1つの土地を複数に分けることです。
土地を数えるときは、1筆、2筆、と筆を単位に数えていきます。
そのため、土地を分けることをこのように表すようになりました。
反対に複数の土地を1つの土地として登記することを、合筆といいます。
同じような意味合いで使われるのが分割ですが、こちらは建築基準法上の基準を満たして建物を建築できるように土地を分けることです。
登記簿上はそのまま1つの土地として扱われる点に注意しましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
分筆をおこなうメリットとは、複数の建物が建てられるようになることと、一部分を切り出して売却ができるようになることの2点です。
まず、建築基準法には一敷地一建物という原則があり、1つの土地に複数の建物は建てられません。
どんなに広い土地であっても1つしか建物が建てられないため、敷地を持て余してしまうこともあるでしょう。
しかし分筆することで土地の数が増えるため、建てられる建物の数も同様に増えます。
また、一部のみを不動産売却したいときにも有効な方法です。
分筆することで使い方に応じた地目を設定できるので、スムーズに進めやすくなるでしょう。
ただし、手続きには手間と費用がかかるというデメリットも忘れてはなりません。
やり方によっては土地の使い勝手が悪くなる可能性もあるので、注意しておきましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
測量には高度な精密機械が必要となるため、分筆のすべてを自分でおこなうことは難しいと言わざるを得ません。
そのため、おこなう際は家屋調査士や測量士などの専門家に依頼するのが一般的です。
ただし、測量士では登記業務をおこなえないため、登記まで依頼する場合は家屋調査士へ依頼するようにしましょう。
分筆の流れは以下のとおりです。
分筆登記にかかる期間は、隣地との境界確定ができているかどうかで大きく変わるため一概にはいえないため依頼時にあらかじめ確認しておくと良いでしょう。
また、注意点としてすべての土地で分筆登記がおこなえるわけではありません。
エリアによっては条例で禁止されていることもあるので、注意してください。
さらに広い土地を複数分筆したとしても、宅地建物取引業免許がなければ反復して不動産売却できない点も頭に入れておきましょう。
弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧
分筆とは、1つの土地を分けて登記することです。
複数の建物が建てられる、一部分のみ不動産売却ができるなどのメリットがあります。
家屋調査士に依頼して進めていくのが一般的な流れで、自分ですべてをおこなうのは難しいでしょう。
いくつか注意点もあるので、事前に確認しておいてください。
私たち「正直不動産樹」は、さいたま市浦和区・南区・中央区を中心に周辺エリアの不動産売却をおこなっております。
空き家となっている物件の活用や売却についても承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●相続が関係する不動産売却では、必要に応じて弁護士や司法書士に相談する必要がある●相談内容によって相談窓口は異なるが、全般的な事柄は不動産会社へ相談す...
2022-04-12
夫婦共同でローンを組んで購入した住宅、兄弟で相続した土地や家など「共有名義」の不動産売却をどう進めたら良いか、迷っている方もいらっしゃるかもしれません。 そこで今回は、さいたま市周辺で共...
2022-04-19
不動産を売却する際には、手続きなどにさまざまな費用が発生します。 そこでこの記事では、さいたま市周辺で不動産売却をお考えの方向けに、売却前に知っておきたい、費用の種類や特徴についてご紹介...
2022-04-19
相続などで空き家を所有していると、負担が大きく悩みの種となってしまうことがあります。 所有している不動産を負動産にしないためには、どのようにしたら良いのでしょうか。 そこで今回は不動産の...
2022-04-26