空き家を生まれ変わらせる!国や地方自治体も進める空き家の再生とは

2023-03-22

空家相談

日本では、空き家問題が年々深刻化しています。
空き家は、管理が行き届いていないと様々なトラブルの原因となるためです。
空き家の再生は、今ある家を活かしながら、住める状態に綺麗にできるためおすすめです。
相続したけれど管理ができない、管理が負担に感じる方は、ぜひこの記事を参考にしてください。



□空き家の活用が必須な理由




空き家は、定期的に管理が行われていないと、さまざまなトラブルが起きるリスクを抱えています。


例えば、建物の老朽化により、台風や地震で建物が破損、倒壊する恐れがあります。
破損した家の一部が落下し、通行人にけがを負わせてしまうリスクもあるのです。
それに、破損した家や倒壊した家があると、その地域一帯の景観を損ねてしまうことにも繋がります。


また、不法侵入や不法投棄などの犯罪の温床となったり、放火のターゲットになったりすることもあるのです。
特に、監視が行き届いていない空き家は、火災発見に時間がかかることもあります。
このようなリスクから近隣住民に迷惑をかけることもあります。
そのため、空き家の管理はしっかりするようにしましょう。


これらのトラブルを防ぐため、国では空き家再生等推進事業を進めています。
例えば、地方自治体が空き家の撤去や活用の補助金を出す場合、国が交付対象限度額の2分の1を助成するのです。
増え続ける空き家に対し、国や地方自治体が問題に対処しています。


□空き家の再生とは?




空き家の再生、リフォームでは、基礎や構造部分を残して解体作業し、使える部分を再利用しつつ、修繕や増築します。
フルリフォームから、水回りだけといった部分的なリフォームまで希望に合わせて行えます。


ただし、リフォームを希望していても、基礎の部分が活かせる状態でなければ、リフォームは難しいといえるでしょう。


このような場合に検討するのが、「建て替え」です。
建て替えは、基礎の部分から家を解体し、新しく一から家を建てることです。
都市計画区域または準都市計画区域では、その土地が幅員4メートル以上の道路に2メートル以上接していない場合は、建て替えはできないので注意しておきましょう。


□まとめ




空き家は、再生や建て替えによって、家や土地をまだまだ有効活用できます。
空き家を再生したり、立て替えたりする際は、国や地域の助成金を利用すると、コストの面でも負担が軽くなります。
空き家が抱えるリスクを失くし、管理の手間を防ぐためにも、ぜひ検討してみましょう。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-789-7147

営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜日

関連記事

売却査定

お問い合わせ