離婚することになった際、残っている住宅ローンが問題になる場合があります。
「離婚を機に家を売却したいけど、ローンが完済できていない家は売れるの」と疑問に思いますよね。
そのような場合には、住宅ローンが残っている状態でも家を売却できる「任意売却」がおすすめです。
そこで今回は、離婚で任意売却した方が良いケースと、任意売却する際の注意点についてお伝えします。
夫婦で家をどうするかいざこざになる前に、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
離婚することになった場合、不動産は離婚前に売却してしまった方が後々のトラブルにつながりにくいです。
ただし、離婚が決まった時点では、まだ住宅ローンが残っている場合もあるでしょう。
住宅ローンの残債があると、基本的には完済するまで不動産を手放せません。
そのため、離婚時にローンの残っている家をどうすれば良いのか、お困りの方もいらっしゃると思います。
そのような場合でも、不動産を売却できる方法の1つとして「任意売却」があります。
任意売却であれば、まだローンが残っている状態であっても、金融機関の許可を得られれば、自分の意思で不動産を売却できます。
その結果、任意売却で得たお金をローン返済に充てて、離婚してからの生活の負担を減らせるでしょう。
それでは、どのようなケースでは、任意売却で不動産を手放した方が良いと判断されるのでしょうか。
離婚時に任意売却を検討した方が良いケースとしては、以下のような場合があります。
・夫婦のどちらもその家に住まない
・離婚後の毎月のローン支払いが厳しい
・夫婦の片方が連帯保証人になっていて、権利関係が複雑である
こうしたケースでは、任意売却で不動産を手放しておかないと、後々トラブルにつながる可能性があります。
今後の生活を穏やかに過ごすためにも、トラブルの種を早めに解消しておきましょう。
ここからは、離婚時に任意売却をする際の注意点についてお伝えします。
*離婚で住所・姓が変わると変更登記が必要
家を売却する際には、契約上と登記上の氏名・住所が必ず一致していなければいけません。
そのため、離婚して名字が変わった後に任意売却をすると、手続きが複雑になる場合があります。
できれば離婚前に任意売却をしておくようにしましょう。
*実際の売却までに時間がかかる
売却予定の不動産が夫婦の共有名義になっていたり、片方が連帯保証人になっていたりする場合には、夫婦で手続きを進めていかなければいけません。
加えて、任意売却が完了するまでには、最低でも3ヶ月以上の期間がかかります。
さらに長期戦になることも予想されるため、離婚が決まった後も夫婦間での連絡が必要になることを、双方がきちんと認識しておきましょう。
*連帯保証人になっていれば任意売却は必須
夫婦のどちらかが連帯保証人になっている場合、ローンを完済していない状態で離婚してしまうと、将来的なリスクが非常に高くなってしまいます。
そのため、連帯保証人になっている場合には、住宅ローンを完済するか、連帯保証人を解消してから、離婚するようにしてください。
離婚時に任意売却した方が良いケースとしては、
・夫婦のどちらもその家に住まない
・離婚後の毎月のローン支払いが厳しい
・夫婦のどちらかが連帯保証人になっている
こうしたものが挙げられます。
ただし、任意売却をする上では、夫婦間での連絡や話し合いが必要不可欠です。
離婚した後だと、夫婦間での協力が困難になる可能性が高いので、できれば離婚前に任意売却を行いましょう。